みなさん、こんにちは。かりあげです。
暑いですね〜。外を歩くのが嫌になるような暑さです。
先日、お盆前のお墓の掃除に行ってきましたが、灼熱地獄でした。
お墓の前で縁起でもないことを言ってしまうぐらいの暑さ。
東京五輪でも海外メディアが「日本の夏の暑さ」を報じるほどなので、世界的に見ても異常な暑さです。
さらにはコロナによるマスク生活ですので、熱中症対策を徹底的に行わないと本当に倒れてしまいます。
コチラの記事では熱中症対策グッズを紹介したいと思います。
この記事がおすすめな人
- 熱中症対策グッズを探している人
- 屋外での作業をしている人
- ひんやりグッズが欲しい人
- キャンプやフェス、山登りなどのレジャーを控えている人
熱中症対策グッズ:ガジェット編
SONY『REON POCKET2』
REON POCKET2は、専用アクセサリーや対応ウェアを使って装着することで、直接体表面を冷やしたり温めたりすることのできる、新しいタイプのウェアラブルサーモデバイスです。
専用ウェアやネックバンドに装着して使用します。
ソニー以外にもEDIFICEやMunsingwer(マンシングウェア)から様々なシチュエーションに対応したウェアが発売されています。
Amazonレビュー抜粋
- 快適な冷たさ。温度調節もできるのがいい
- かなり小さくて軽い割にちゃんと使える
サンコー『ネッククーラーEvo』
ネッククーラーEvoは、本体左右の金属部が冷却されるので、設置した首の両脇(動脈)を冷やすことにより、循環する血液を冷やす仕組みとなっています。
2秒ですぐに冷えて、モバイルバッテリーを使うことで10時間もの間使用できる優れものです。
本体重量も約200gなので、持ち運びしやすいサイズとなっています。
Amazonレビュー抜粋
- 熱風を吹き出すモバイル扇風機や、すぐぬるくなる冷却タオルと違いかなり冷える
- 冷たくて、気持ちいいです。
サンコー ふわっとひんやり『折り畳みミストシャワーブレラ』
折り畳みシャワーブレラは、日傘として直射日光が遮れるだけではなくミストシャワーが出る折り畳み傘となっています。
傘上部にはファンが付いていて、ミストで作られた涼しい空気を頭上に送ってくれます。
Amazonレビュー抜粋
- 思っているより強い風でした
- 風が送られてくるのが涼しい。こどもたちには大好評。
エレコム『flowflowflowハンズフリーファン』
flowflowflowハンズフリーファンは、充電式のハンズフリーファンです。
特徴としては、首にかけるだけでなくズボンに挟み服の中に風を送ってくれる点となります。
見た目も可愛いので女性にとてもおすすめです!
Amazonレビュー抜粋
- 思っていたより軽くて、動作音も静かでした。
- 手で持つ必要はないので仕事しながら暑さ対策をしたい人にもおすすめ。前に安物を買ったらすぐに壊れたので、これは商品としてはしっかりしてると思います。
eMonk 空調服
eMonkは、ファン付きのベストです。
屋外での作業など冷房の恩恵を受けられない方にオススメのグッズになります。(見た目的に私服で着るのはオススメできないです、、、)
- 長時間作業に便利です
- 軽くて涼しく、動きやすい
タニタ『黒球式熱中症アラーム』
黒球式熱中症アラームは、熱中症の危険性をイラストとブザーでお知らせしてくれる商品です。
黒球で日射や地面からの照り返しの熱である輻射熱を計測してくれます。
イラストで注意レベルを表示してくれるので、子どもにもわかりやすいです。
Amazonレビュー抜粋
- 5つ星のうち5.0 熱中症予防に向けた行動の判断基準になります。
- コンパクトで軽いし、首や腰にぶら下げて違和感なし。
熱中症対策グッズ(その他)
ひんやりシャツシャワー ストロング ミント
衣服にかけて冷感と消臭ができるこのタイプのグッズは、日本の夏にはもはや必需品です。
ひんやりシャツシャワーはドラッグストアに置いてありますが、更に冷感を強めたのがストロングミント(黒クマ)になります。
これをつけて冷房の効いた部屋に行くと寒くて震えるレベルです。
Amazonレビュー抜粋
- 今年初めて買いましたが、夏場は手放せなかったです。ほんとひんやりして気持ちがいいです。
- スプレーをして1時間くらいは涼しいと思います。匂いはミントっぽい匂いで、嫌な匂いではないです。タオルにスプレーして首に巻いたり、寝る前にシーツにスプレーしてます。
帽子が凍るスプレー
外出時に帽子をかぶったはいいものの、帽子の中が熱くて汗だくになった経験は誰しもがあるはず。
そんなときはこのグッズで帽子を凍らせてみてはどうでしょう。
野球などの帽子を被ったスポーツをする子ども用にもよさそうです。
Amazonレビュー抜粋
- 暑くなって作業がしずらくなったので購入して使ってみたのですが冷たくて非常に感激しました。
- 暑い時につかえます。子ども三人に喜んでもらえました
Greatever『超冷感タオル』
冷感タオルを首に巻くと気持ちいいですよね。
Greateverの冷感タオルは、濡らして軽く絞り振ることでひんやりが持続するタオルです。
UVカット率も98%と高いので、日焼けが気になる女性にも人気のグッズとなっています。
Amazonレビュー抜粋
- 速乾性がありタオル生地もしっかりしてるので満点しています。
- 冷たさが他よりも冷たい感じです。
森永製菓『ウイダー inゼリー エネルギーレモン 』
夏場だと食欲がどうしても低下してしまいます。
そんなときに簡単にエネルギーを摂取できるウィダーinゼリー。しかも熱中症対策で欠かせない塩分もプラスされているので嬉しいですね。
Amazonレビュー抜粋
- 熱中症対策に良さそう。レモン味が良い。
- 味はお墨付き。
DUEN『−4℃ AIR COOL』
コロナにより外出時はマスク着用が新生活様式となりました。
こんな暑いなかでマスクを付けることになろうとは数年前は予想もしていませんでしたよね。
マスクも季節に合わせてタイプを変えて装着する必要があります。こちらはひんやりタイプのマスクになります。
Amazonレビュー抜粋
- 袋から出してすぐ手に冷たい感触を感じました。
- 装着感は、ひんやり冷たいし、柔らかいし、普通のマスクとは全然違います。
THE FUTURE『マスクスプレー (ティーツリー&ミント) 』
マスクを長時間つけていると暑いし呼吸がしにくいです。また、雑菌など衛生的にも気になります。
こちらのマスクスプレーは冷感成分であるハッカを含んでいてマスクをひんやりさせてくれます。
消臭除菌の効果もあるところも嬉しいですよね。
Amazonレビュー抜粋
- 消臭に加えて、除菌、抗菌が気に入り購入。
- ハッカ成分でひんやりとするのがとても良いです。
熱中症対策グッズのまとめ
紹介したグッズ一覧
- SONY『REON POCKET2』
- スリー・アールシステム『kishima(キシマ) ミニ ポータブルパーソナルクーラー』
- サンコー『ネッククーラーEvo』
- サンコー ふわっとひんやり『折り畳みミストシャワーブレラ』
- エレコム『flowflowflowハンズフリーファン』
- eMonk 空調服
- タニタ『黒球式熱中症アラーム』
- ひんやりシャツシャワー ストロング ミント
- 帽子が凍るスプレー
- Greatever『超冷感タオル』
- 森永製菓『ウイダー inゼリー エネルギーレモン 』
- DUEN『−4℃ AIR COOL』
- THE FUTURE『マスクスプレー (ティーツリー&ミント) 』
いかがでしたでしょうか。13個の熱中症対策グッズを紹介してみました。
猛暑日という言葉がもはや当たり前となっている日本の夏。
昨年(2020年)の夏の熱中症緊急搬送者数は6.5万人にもなるそうです。
熱中症対策も当たり前の時代です!
熱中症になる前にしっかりと対策をしていきましょう!!