こんにちは、かりこです!
今まで肩こりとかはあまりないタイプだったのですが、最近重い荷物を持って走り回ったりしているうちに肩がこるようになりました。涙
肩に負担をかけたくないので通勤の際のカバンは、軽いものがいいですよね。
お仕事用はもちろん、旅行やプライベートでも大活躍しているエアライン勤務者愛用鞄を紹介したいと思います。
自分はもちろん周りの友人も愛用しているものですので是非ご覧ください!
それでは、Let's Go!!
ロンシャン「ル・プリアージュ ナイロンシリーズ」

ロンシャンは、フランス・パリ発祥のバックです。
中でも人気なのがナイロン素材で作られているル・プリアージュシリーズです。こちらのバッグ以外にも革バックや小物もあります。
お値段はサイズにもよりますが2万円前後で購入できます。(私も一つ持っています)
オススメの理由!
軽くてコンパクト!
本当に軽いです。それだけでもありがたいのに、折りたためることができるので旅行の際はスーツケースの中に入れておき、帰りにお土産で物が増えた時に出して使えるので本当に便利です。
カラーバリエーション豊富
一番人気は無難に黒や紺なのかなと思いますが、本当にカラーバリエーション豊富なので、自分に合った色のバッグを選ぶことができると思います。笑
また、毎年SS/AWに限定カラーも出たり、購入場所によっては個性的な限定デザインが入っているものも販売しているので確認してみてください!
サイズが豊富
カラーだけでなく、サイズ展開もすごいです!S、M、L、XLとサイズ展開されています。
Sと聞くとミニバッグを想像してしまうと思いますが、普通に長財布、ポーチ、スマホなど必要なものは入ります。コンパクトに持ちたい方におすすめとの事!
また、Sサイズも少し小さい1621と少し大き2605で2種類で分けられているの普段の荷物や使い方を考えてから選ぶといいかなと思います。
サイズ感に不安があるという方のために、こういったサイトもありましたのでどうぞ!
私は、仕事だけでなくプライベートや旅行に行くときもけっこう使っています。
カスタムオーダーが可能
カラーを自分好みにカスタマイズできて、自分だけの鞄を作ることができてしまうのです!
ベースの色を選び中央の色を選ぶ。そのほかにもイニシャルで文字や、刺繍、金具も自分好みに変えることも可能となっております!
普通のでは嫌な方は、カスタマイズするのもいいですよね!
NaRaYa(ナラヤ)

CAの方がよく持っているのをみかけますが、グランドスタッフの方も先ほどのロンシャン同様愛用している鞄です。
こちらはタイ発祥のリボンが特徴なブランドです。
私も初めてタイに行った際に自分用に購入と同期のお土産にこちらのバッグをプレゼントしました。笑
そして次またタイに行った際にも買ってしまう程使いやすい鞄でした。
オススメの理由
お手頃な価格
とにかく安いです。高いものでも2000円で買えるのではないでしょうか?
よくエアラインの人が使っている鞄は1500円するかしないかの値段で確か買えたはずです。笑
鞄以外にも、ポーチやペンケース等小物も非常に多いので現地のお店で長居してしまいます。笑
軽い
びっくりするくらい軽いです!
今自分が持っている鞄の中ではダントツに軽いです。通勤時のみならず、少し買い物に出かける際に使用するのに本当にちょうどいいなと思い、愛用しています。
大容量の収容量
鞄を開けた瞬間余分な仕切りがないので、そのままの大きさ分の荷物を収容することができるので便利です。
デザインが可愛い
ナラヤを象徴するのがリボンです。
ほとんどのポーチやバッグには必ず愛らしいリボンが用いられています。ナラヤ=リボンバッグになります。
リボンは女性が愛する永遠のモチーフ。リボンが苦手な人もいると思います。
最近のナラヤにはリボンが付いていない商品も登場していますので自分の好きなデザインを是非選んでください!
ロンシャンとナラヤ、オススメはどっち?

ロンシャンの良いところ・ダメなところ
ココがおすすめ
- 軽い
- カラーが豊富でデザインも無難であるので流行に左右されない
- 折りたたむと小さくなる
- 丈夫
ココに注意
- 価格がNaRaYaと比べると高くなる
NaRaYaの良いところ・ダメなところ
ココがおすすめ
- 軽い
- リボンがモチーフでデザインが可愛い
- 値段が安い
ココに注意
- ロンシャンのように簡単に小さく折りたたむことが出来ない
(かばんの底の板?を外すと一応小さくできます) - 丈夫ではあるが、ロンシャンの方が丈夫である
まとめ

私は個人的にロンシャンのバッグをよく使いますね!
どちらもプライベートで使えるので一つ持っていれば本当に長く愛用できるのではないのかなと思います!
それでは読んで頂きありがとうございます♡