こんにちは~かりこです!
今回は一昨年ではありますが2018年8月に2泊3日で台湾へ行った時のお話をしたいと思います!かりあげカップル初の旅行でした。
台湾旅行は本当にオススメです!今思い返してみても楽しかった思い出しかなかったですね!何がそんなに良かったのかオススメ観光スポットを踏まえてお伝えしていきます!
DAY 1
航空会社はバニラエア!
成田から台北まで利用した航空会社はバニラエアになります!
バニラエアはLCCとなりますので成田空港の第三ターミナルに行けば大丈夫です!電車で行く場合は第2ターミナル駅で降りてそこから出ているターミナル連絡バスを利用して第3ターミナルに移動!もちろん第一ターミナルからも同じバスは出ているので万が一間違えて降りてしまっても問題ないです!空港の移動バスは黄色いバスが目印となっています!
参考までに第2ターミナルからでしたら一応歩いても行けます!歩いて10分弱って感じですかね?そんなにかからないです!
いざチェックインをしにバニラエアのカウンターへ!当時私達が利用した飛行機の出発時刻は朝9時20分発のJW101便今は時間が変わっていて以下の通りになっています!(注!冬季や夏季で時間は変わっていたりもするので必ず確認してください)
NRT TPE | TPE NRT |
JW101 10:20-13:05 | JW100 01:50-06:15 |
JW103 13:15-16:00 | JW104 12:00-16:25 |
JW107 22:00-00:45 | JW106 14:00-18:25 |

朝早い便での出発だったので台北に到着してからもその日は丸一日遊ぶことが出来るのでせっかくの旅行なので早い便に乗れるなら是非早い時間の便に予約するのをオススメします!
また、LCCでもあるので受託手荷物は含まれていない可能性もあります必ず出発前に受託手荷物の有無を確認し、空港へ向かってください!因みに私たちは20キロまで荷物を預けられるようにしていたので荷物を預けいざ出発!!
約4時間で到着します!機内では先ほどお伝えしたようLCCになりますので機内食はついてないです!食べたいものがあれば機内販売を利用してご飯やお菓子を買うことができます。
機内での過ごし方としては、ガイドブックをみたり、お話をしたり、寝たりしていたらあっという間に4時間が経ちました。
台北(桃園空港)到着!
台北の空港は出発した成田空港と比べると小さかったですが空港内は普通に綺麗でした!預けた荷物をターンテーブルで受け取り両替所へ!!
私たちは、両替を日本でせず台北に着いてしようということだったので空港の両替所へ向かいました。しかしお昼の時間て事なんでしょうかね?両替所に人がいない・・・・笑。待つこと10分ちょっとで人がきて両替を済ませました。両替した金額は2人で5万円!
これからいざ台北市内に移動です!
「MRT桃園空港線」を利用して市内へ
私たちが市内まで利用したのは2017年3月2日に開業した、MRT桃園空港線です。現地表記は「桃園機場捷運」「Taoyuan Airport MRT」です。

空港からバスやタクシーもしくは旅行会社の送迎を利用して移動する事も可能ですが、列車ですと道路の渋滞の心配もあまりないので私たちは列車で移動する事にしました!
台北駅までは最短で35分、普通列車だと45分で行けます。時間もあまりかからないので列車をオススメします!開通して間もない事もあり列車内も綺麗でした。あっという間に到着して私たちは宿泊先である「西門駅」へ。こちらの街は日本で言うと原宿的な場所らしく確かに若者で賑わっていました。
台北市内へ!
駅から外に出るとこんな立派なショッピングモールかな?がありました。そして当時は8月ということもあり本当に暑い暑い暑い。
「西門駅」から歩いて3分位の距離に位置する「West Gate Hotel」に宿泊しました。https://www.westgatehotel.com.tw/ja-jp
チェックインを済ましホテルに荷物を置いてさあ観光へ!!
しかし・・・天気が良かったのに、雨が突然降り始めました。傘の準備をしてきていなかったのでここで折り畳傘を購入。台湾には傘を扱う専門店が多く少し新鮮でした。
そして台湾の人は優しいとよく聞いていたのですが、ここのお店の方も本当に言い方で道を尋ねると丁寧に教えてくれました。
大粒の雨も傘を手に入れたので怖くありません!準備も整ったので本格的に観光モード突入!!
お腹も空いてきたので台湾でのご飯タイムが始まります!!
安くて美味しい大好きな中華料理
日本でも有名なあのお店!鼎泰豊へ!日本と同じく観光客や現地の方で行列になるお店です。私たちは事前に台北101にある鼎泰豊はあまり並ばないで食べれると聞いていたのでそちらへ向かいました。
日本でも鼎泰豊に行ったことなかったので台湾現地で初めて食べれる喜び!鼎泰豊では、小龍包とワンタンスープ、炒飯を食べました。
とーっても美味しかった。この日以来、小龍包が大好きになってしまいました。
有名な小籠包 ワンタンこれも美味しい
台北101&夜市
せっかく来たので登っちゃいました!この日は雨も降っていたせいか、夜景をそこまで綺麗に見ることができなかったです涙
ただこの台北101周辺の道並みは何かとキラキラしていたり賑やかでクリスマスが連想されるようイルミネーションが灯されたりもしていました。
とてもお洒落な場所が多く外を歩いているだけで楽しい気分になりました。海外に来たって実感することができました。
台北101で楽しく遊んだあとは有名な夜市へ!「士林夜市」が一番有名な夜市と聞いていましたが、私たちは宿泊先からあまり遠くない夜市に行くことに。

どこの夜市に行ったのか正直確実でないのでお伝えできませんが、想像していたような活気に満ち溢れている!って感じの夜市ではなく滞在時間も30分程でそのまま夜市をあとにしホテルに戻り一日目終了
DAY 2
台湾での初朝ごはんは肉粥
2日目の朝お腹が空いた私達はネットでオススメのご飯やさんを探すと、肉粥店というのを見つけ行ってみることにしました。
私たちが行ったお店は「周期肉粥店」こちらは西門駅からタクシーで約5分くらいそんな遠くなかったです。
お店の外観と料理はこんな感じです!最初は「???」スープにお肉が少し乗っかっているお皿が出てきておしまいだったのでびっくりしましたが、食べてみると普通に美味しい。笑
中にお米も入っていて塩コショウの効いたスープがなんだかんだ安定で美味しかった。かりあげくんは気に入ってました!笑
かき氷♡
台湾には有名なかき氷屋さんも多いですよね~。日本に進出しているお店もたくさんありますよね。私が知っている有名なところは「ICE MONSTER」かな?
私たちは暑すぎて近くのかき氷屋さんに入りました。
これまた大正解!台湾はどのお店も美味しいんですね
私たちが食べたのはマンゴーかき氷と、抹茶のかき氷♡
あっという間に完食しちゃいました。
千と千尋の舞台へ九份と十分
この旅の目玉は九份と十分!!
私たちは列車に乗りタクシーに乗って台北市内から少し離れた街へ行きました。台湾に行く多くの観光客の定番コース九分と十分へ!
タクシーでも行くことは可能で車だと台北市内から約1時間かかります。電車の場合1時間半くらいかかりますが、値段も安くそんな時間も変わらないと感じたので私たちは電車を選択しました。
出発は「台北駅」!九份と十分の中間地点という瑞芳へ向かいます。
1時間弱電車に揺られゆっくりと移動の旅が始まります。
余談ですが車内では「SNOW」で写真を撮って遊んだり眠ったり笑
瑞芳駅に到着した私たちは、九份に先に行くか十分に行くかで悩みました。何故なら十分と九分ってほぼこの瑞芳を中心にしとして考えると真逆にあるらしく、昼過ぎに着いた私たちには色々回るには帰りの時間とかを考えると時間がぎりぎりになりそうな気がしたのです。ここに来て知った事実でした下調べが足りなかった。涙
天燈を飛ばしたいので悩みぬいた結果十分を先に行くことに!
瑞芳駅から十分までの列車は頻繁に出ていないのでここからはタクシーで行こうとなり、タクシーで向かいました。20分くらいで十分に到着しました。
列車と天燈の街十分
天気も良く十分の街並みが更に綺麗に見えました。
流石の観光地ということもあり、観光客で大賑わい!私達は目的であった、天燈をあげることに!
天燈を上げる前に色が入ったら紙に願い事を書いてから上げるのですが、色に意味があり願い事が違いました。
赤 | 健康 |
青 | 仕事 |
黄 | 金運 |
紫 | 勉強 |
白 | 厄除け、開運、家内安全、商売繁盛 |
緑 | 開運 |
桃色 | 人間関係、恋愛 |
ピンク | 幸福 |
それぞれに意味合いがあり、自分の希望の色を選択する事ができます。
色それぞれを組み合わせることも可能で、私達は赤、白、青、ピンクの色を選びました。
それぞれの願いを書き天燈を上げました。お店の方々上手に写真を撮ってくださるので、思い出作りにとても良かったです。
何より、天燈を上げるまでの作業とか町全体が可愛くて歩いているだけでも本当に楽しかった。
もう少し十分に滞在したかったのですが、時間が押していたので九份に急いで移動!移動はタクシー
大体30分弱くらいで九份まで着きました。
ノスタルジックな街九份
九份と言われてピンと来る方もいれば来ない方も多いかなと思います。
この九份と言う場所は「千と千尋の神隠し」の舞台になったと言われている場所でもあります。こう言われるとピンと来る方が多いのではないでしょうか?笑
十分よりも人が多くて、一番人気のある観光地っていうのがすぐ分かりました。
綺麗な九份 茶房からの夕焼け
九份に行ったらお茶屋さんということもあり、会社の先輩に教えてもらった「九份茶房」へ。レトロな雰囲気の店内でお茶をする事はもちろん、お茶や茶器セットが売られており、お土産に買われてる方も結構いました。
また、テラス席もあり私達はたまたまテラス席が空いていたのでそこでお茶をする事に。
ゆっくりお茶をしていたら、綺麗な夕焼けを目にする事が出来ました。さらに暗くなると夜景が本当に綺麗でした。
台北101に登って夜景も見ましたが、こっちの方が綺麗でしたね。笑
テラス席からの夜景 夜の九份
聞いた話だと、九份は臭豆腐の匂いで臭いと聞いていましたが、一部の臭豆腐が売っている場所だけであった、他は全然匂いも気にならなかったです。
その後も夜の九份を満喫し、台北市内へまた戻りました。
電車で戻るのは大変で、夜になるとタクシー?相乗りしていくのが主流らしく、日本人の家族連れの方と相乗りして市内まで戻りました。
DAY 3
帰国の日
最終日の朝は寂しいもんですね。
観光は前の日に色々できたので帰る準備をし、ホテルをチェックアウトした後に少し街を散策することに。
美味しそうなお店があったので、並んで買ってみることに。
食べてみると、あれに似てました!韓国のホットク!パンの中に餡が入っていて甘くてとっても美味しかったです。
食後にタピオカドリンク
デザートにタピオカを飲もうとしたら、50嵐というタピオカ屋さんを発見したのでそこに行きました。
みなさん台湾にはゴキブリが多いという事実知っていますか?
実際目の当たりにしてみるとすごかったです。笑
お店の壁にゴキブリがうじゃうじゃいて、私は近くに寄ることすら不可能でした。かりあげくんが代わりに買いに行ってくれてドリンクが出るまでずっと足踏みしながらゴキブリを避けてました。笑
ゴキブリがいても飲むんかーいと言われるかもですが、そこはあまり関係なかったみたいです。
で!!事件はその後に、ドリンクが出てきて安心したところ、急に足がもぞもぞしたんですよ!すると私の足の上にゴキブリが乗っていたんです!もうびっくりしすぎて足がすくんでしまった時の写真がこれですね。笑
完全に余談でしたが、タピオカは美味しかったです!もともとそんなタピオカが好きでない私でも美味しく飲むことができました。
最終日も中華で
空港に戻る前に中華を食べて帰ることにしました。
どこのお店に入って何を食べても全部美味しいですね。
これでもかってくらい中華料理に満たされました。笑
えびチャーハン 焼売 餡掛け野菜炒め? 小籠包
帰国の途
お腹いっぱいになり、帰りも来た時と同じように列車で空港まで向かいました。移動中は安定の爆睡状態。
飛行機の中では、お腹が空いてしまい、カップラーメンを食べたのですが!!
今まで食べたカップラーメンの中で一番美味しかったという衝撃!笑
この味が忘れられなくて、違う旅行の時もカップラーメンを食べてしまったという笑

そんなこんなであっという間に日本に着いてしまいました。
これにてかりあげカップルの2泊3日の台湾旅行が終了しました。
まとめ
[voice icon="https://kariage-blog.com/wp-content/uploads/2019/07/kariko.jpg" name="かりこ" type="l"]台湾はお互い行ったことも無かったこともあり、観光するところも満載で、何よりご飯が美味しかったのが一番良かったですね!
小籠包めちゃくちゃ美味しいです!絶対食べてください。十分は良い思い出作りに最適な場所です絶対行ってください。笑
ブログで紹介したところ以外も実際もっと観光しているのですが、中でもオススメなところを絞って紹介してみました。
ぜひ参考になれば嬉しいです!
長々とお付き合い頂きありがとうございました。[/voice]
