ど〜も、かりあげです。
今日はCA(キャビンアテンダント)の面接を受験しようとしている方にすこしでも参考になればと思いまして、『実際にCAの面接で聞かれた質問』ってのをまとめてみました〜!!
今日、面接会場に来るまでに、なにか気づいたことはありますか?(日系エアライン)
この質問はある日系エアラインの『気付き』を大切にするという方針から、実際に聞かれた質問だったみたいです。
結構な無茶振りですよね?
ただでさえ面接の前で緊張しているのに、会場までの道のりでなにかに気づけって、、、
でもそれって何か秘密の暗号に気づけっていう問いではなく、日常の生活の中であってもアンテナを張って気づきってのを意識しているかってことを聞かれているんですよね。
例えば道に花が咲いていた、とか駅のホームの人の話とか。
それに気づいた理由を添えてあげれいいんだと思います。
最近、家族以外に感謝したことは?(日系エアライン)
この質問も日系エアラインの面接の際に実際聞かれた質問事項です。
空港ではどんな職種であろうとチームプレイを求められます。
ですので、周りに感謝の気持ちが持てるかどうかというのは大切な資質のひとつなのでしょう。
好きな色は何色ですか?その理由を教えてください(外資系エアライン)
一方でこの質問は外資系エアラインの面接で聞かれた内容です。
好きな色=自分のカラーを聞いている質問ですよね。
赤なら情熱的、青ならクール、オレンジなら明るくって感じになるのかな?
色とイメージとその理由をセットで答えられれば最高ですね。
自分を家電に例えるなら何ですか?(外資系エアライン)
かりあげ的に1番好きなのがこの質問ですね!!
家電なんかに例えたことないわってまず言ってしまいそうですが(笑)
でも発想力と瞬発力を同時に試せる質問ですよね。
「電子レンジです、なぜなら私の笑顔でみんなを温めることができるから」
とか
「ルンバです、みんなの気づかないところで仕事をすることが出来るから」
などが模範回答ですかね。
朝ごはんは食べましたか?(日経エアライン)
これは日系のエアラインで聞かれた質問内容です。
んーこれはなにを意図しているか全然わかりません、、、終了。
1分間で英語で自己PRしてください(外資系エアライン)
自己PR系ですね。
こんなこと言われるまでもないと思いますが、日本語と英語で自己PRを求められるのはCAの試験では当たり前だと思います。
ですので英語での自己PRは事前にしっかりと用意しておいたほうがいいですね。
発音とかアクセントとかよりも堂々と目を見て話すことが大事です。
少しくらい間違えても気にせずに!
まとめ
[st-kaiwa2]以上、CAの実際の面接時の質問を紹介させてもらいました。
昔は憧れの職業としてCAになるのは狭き門でしたが、今はLCCが増えたことで敷居は下がっています。
学歴も高卒以上OKという会社もあります。
LCCからフルサービスキャリアに移る方も珍しくありません。
CAになって世界中飛び回っちゃいましょう!![/st-kaiwa2]